お墓系女子のつれづれ

墓石業界で働く女子が日々考えていることをつづっています。

実録!繁華街にお墓を買った人が感じているメリット3選

TECHDさんによる写真ACからの写真。自動搬送式納骨堂(室内のお墓)威徳寺赤坂一ツ木陵苑のある赤坂見附

高層ビルが立ち並ぶ大都会東京の一角に、お墓があるとか誰が思いますかね?

いきなり、まとめサイトの書き出しみたいになっていますが…

さて、お墓というと、どんなロケーションをイメージしますか?

「空が広く自然に囲まれた郊外」でしょうか?それとも、「背の高い墓石が林立するお寺の境内」でしょうか?どちらにしても、「繁華街」というワードからお墓を思い出す人は、そうはいないでしょう。

しかし、人々の想定とは裏腹に、最近は繁華街にもお墓が出来ているのです。しかも、日頃から人通りの多い場所に。

そんな街中にお墓なんて…と思う皆さんに、私が現場でお客様から聞いた、「繁華街にお墓」のメリットを挙げていきたいと思います。

繁華街にお墓があることのメリット3点

(1)交通手段が豊富

繁華街というのは、人が集まってくる場所です。ゆえに、交通機関も多く集まります。電車は大抵複数路線乗り入れていますし、バスの路線も豊富。長距離移動で利用する特急電車や飛行機へのアクセスも便利です。

さらに利用者にとってうれしいのは、駅の中はもちろん、駅の外に出る際の導線にもバリアフリーへの配慮がされていることが多い(エレベーターやエスカレーターが完備している)ので、杖を使用している人や、車椅子の人、ベビーカーを押している人にとっては移動の苦労が軽減されるのです。

お墓参りをする方は高齢者が多いので、アクセスの良さはもちろんですが、バリアフリーであることはポイントとしては大きいですね。

(2)お参り前後の楽しみが多い。

繁華街には人が集まります。すると、さまざまなお店が集まってきますよね。その中には飲食店もあります。高級なところからカジュアルな雰囲気のところまで、お店のバリエーションがあるので、用途に合わせてお店を選べるのです。

こういうところであれば、お墓参りに絡めてランチをしたり、御家族やお友達と待ち合わせてお茶をしたりと、「お墓参り+ついでのお出かけ」が叶うのです。

「月命日にはいつもお参りしている」「週1でお墓に来ている」という人でも、「この間は和食だったから、今日のお昼は中華にしてみようかな」など、食事する場所に困りません。*1

この食の充実、というのは実はお客様から挙がる「街中にお墓がある良さ」として、とても多いんですよ。

また、ショッピングが楽しめるのも繁華街ならでは。「お墓参り」だけを目的としない外出ができます。

(3)繁華街には宿泊施設もたくさんある

お墓と切っても切り離せないのが、法事。法事があるときには、家族だけではなく親族も来ます。

家族や親族が近場に住んでいれば問題ありませんが、離れている場所に住んでいる場合には、宿泊場所を確保しなければなりません。

繁華街には、ホテルも多くあります。しかもこれまた低予算で泊まれるところもあれば、超高級ホテルもあるので、宿泊する方の予算や希望に合わせて選べるのです。

さらに、法要後の会食をホテルで、という選択もできます。実は、お墓側としては施設内に会食室があって、そこで料理も全て手配できるようになっているので、法事の際の会食を外で、というのはお寺としてはあまりありがたくないのですがね(笑)。

 

このあたりのメリットは、実際に利用している人だからこそ感じられるものが多く、お墓を探している段階の人にとってはピンとこない部分も多いかもしれません。

こうしてみると、繁華街にお墓を持つのは、お参りする人がいたり、親族との交流がある人によりメリットが大きいんですよね。これからお墓を買う方で、お参りをしてくれる家族がいる、親族との交流がある、という方は、一度繁華街にあるお墓を探してみてはいかがでしょうか?

*1:ランチタイムは混雑するので、時間を外した方が良いかもしれないです